›   軽トラ記者が行く 2 › 2013年11月

2013年11月25日

伊豆へ


この週末、伊豆方面へ

釣友のお見舞いに行ってきました。


富士山がとても綺麗でしたぞ〜♪




夜はジンギスカン宴会♪




楽しい一日でした〜。


でも

翌日は義父の三回忌。

早朝4時半に起きて三島駅まで送ってもらい

始発に飛び乗って

JR→新幹線→名鉄と乗り継いで

9時前には豊田についてました。



みなさんお疲れさまでした。

ありがとうございました。




  


Posted by ぶんや at 06:49Comments(1)雑記

2013年11月20日

スバリスト



スバルが東京モーターショーで来春発売の

新型車『レヴォーグ』を公表しましたね。

吉永社長は、こう語ったそうです。

「私どもスバルを支え、愛していただいているお客様のことを、最大級の敬意を持ってスバリストと呼んでいます。その方たちは人生を楽しみ、車の走る楽しさを愛し、趣味に情熱をそそぎ、家族や仲間を大切にする方たちです」



なるほど。


ボクの知人友人にもスバリストは何人かおります。

みな、

人生を楽しみ

車の走る楽しさを愛し

趣味に情熱をそそぎ

家族や仲間を大切に・・・・




いや・・・



趣味に情熱をそそぐあまり、

家族は二の次になってる人が多いぞ・・・・




かくいうボクも、15年ほど前

スバルに乗っておりました。



今でも気持ちはスバリストの端くれですが

ジムニーに乗りかえ、

今では軽トラ

それも、ダイハツのハイゼット。




軽トラも、ホントは

超フロントヘビーなハイゼットでなく

前後バランスが良く、パワーもあり、

静かで、乗り心地もいい

スバルのサンバーに乗りたいのだけど

室内の広さという魅力だけで

ハイゼット・ジャンボを選びました。

(走行性能には大不満。つーか大恐怖)



もし室内の広いサンバーが出たら、乗り換えるんですけどね。


あ、そういや

サンバーって廃盤になるそうですね・・・











  


Posted by ぶんや at 15:13Comments(7)雑記

2013年11月19日

橋の工事



豊田大橋の塗り替え・耐震補強工事が始まっておりますね。




そのことは矢作新報でも書いたのですが


こちらは、まだ書いてません

高橋の架け替え工事が始まっております。



これも書かないとイカンですね。

近々、取材してきましょ〜ヽ(^0^)ノ



  


Posted by ぶんや at 08:31Comments(0)本業・取材

2013年11月19日

看板


先日ですね

石野地区の中金町から足助地区の久木町へ抜ける

県道を走っておりましたら、

この手の看板がいくつも立っておりました。

今年度の豊田市わくわく事業補助金を使って

地元が立てたようです。







書いてある内容はすべて違う、シリーズ物の看板でした。

おそらく

何度かたづけても、通行車両がゴミを捨てていくので

立てることになったのでしょうね。



気持ちはとても分かりますが

こういう類の看板自体も

景観にはよろしくない。



難しい問題ではありますが

看板を立てるのは好きじゃ無いですね、ボクは



実に難しい問題です。





  


Posted by ぶんや at 08:26Comments(0)雑記

2013年11月19日

メリケンな チャイナ


先日、釣友たーさんから

チャイナなる国のビールを頂きました。

これで何と読むか・・・




そうです。

バドワイザーであります。






チャイナな国の

メリケン銘柄のビールを

日本で呑む。

妙ちくりんな気分ですな。



味は、普通のバドより薄い感じです。

これはホントに、バドの血を引いているんだろうか・・・



ステイオンタブでなく、

プルタブのビールって、めちゃ久しぶりだな。





たーさん、ありがとう!

楽しみました





  


Posted by ぶんや at 05:15Comments(0)酒・ご馳走・ヘタ料理

2013年11月14日

ヘボの巣



ヘボ をもらいました〜♪

どえらい事あるな・・・

お裾分けしよっと。





この巣、四角いでしょ。

飼育箱で育てられたものなんです。



この写真のように、

巣のコンテストも開かれておりますよ




ヘボは、クロスズメバチ類のこと。

愛知・岐阜・長野の山村地域では飼育が人気です。


ただですね、一地域であまりたくさん飼育すると

周辺の生態系への影響があるようです。

詳細は割愛しますが

これまた難しい問題です。



まあ、人間が生き物を扱うってことは、

何らかの問題を引き起こす可能性があるってことなんでしょう。



ほどほどにせなイカンですね。




















  


2013年11月13日

ウナギの話


買おう買おうと思っていたけど

なかなか買わなかった、塚本勝巳先生の


『世界で一番詳しい ウナギの話』





出版から1年も経って、ようやく買いました〜。


締め切り日で早く寝なきゃいけないというのうに

一気に読んじゃったがや。



あらためて

ウナギって神秘の魚だと思いました。




さて、矢作川として

どうやって保護策を打ち出すべきか・・・




漁獲規制(釣りの制限や禁漁)するのは簡単です。

(考え方としてね)




でも、

漁獲規制することで

将来の矢作川を守るべき市民、とくに子どもたちに

矢作川の魅力を伝えにくくなる。




将来、矢作川を見守る人が居なくなるのは

とても恐ろしいことですから

漁獲規制なんてしたくない。



でも、ウナギが激減している現状からして

漁獲規制をすべきとも思う。




どうしたらいいのか・・・




そんな悩みをもって、先日

東京大学の青山潤先生を訪ねてきました。

塚本先生のお弟子さんです。




ボクの抱える悩みを

よ〜く理解してくれまして

2時間ちかくお話ししました。




よ〜く理解してくれたということは

どうすべきか結論を出しにくい

そういう事でもあります。




そんなわけで

まだ考えがまとまりましぇ〜ん ヽ(^0^)ノ

















  


2013年11月12日

流下仔アユ


今の時期、

矢作川で産まれた膨大な数の仔アユが

毎晩、三河湾へと流下しております。




この流下仔アユは6.9ミリ
 ↓



お腹の卵黄が小さいので、

産まれて2〜3日経ったものかな?




この卵黄の栄養分を使い切る前に

餌(動物プランクトン)が多い汽水域や海に辿り着かないと

餓死しちゃいます。




流下仔アユ調査には、こんなプランクトンネットを使います。





調査の風景です。ずいぶん前の写真ですけどね







下の表は、

「豊田市矢作川研究所」と「矢作川天然アユ調査会」が

矢作川の下流域で定期的に実施している流下量調査の、

今年の中間結果です。

各時間帯とも6分間に採集された仔魚の数です。



網の口径が決まっていますし

網を通過する濾水量も計測していますので

計算上、流下の総量も出せます。

大まかですけどね。




で、今晩も調査日。

調査員のみなさん、寒いですけど、頑張って下さい。

よろしくお願いします。











  


Posted by ぶんや at 09:53Comments(0)市民活動・調査

2013年11月11日

大アユ釣りの本



某有名釣り雑誌を出している出版社が、来年1月に

全国各地の大アユ釣り場を30カ所ほど紹介する

単行本を出すそうです。




分担執筆のようで、

矢作川については、ボクに執筆依頼がきました。



毎週締め切りに追われているからヤダヨ〜ン


とは言いません。

編集のSさんにはお世話になってますからね。





締め切り直前になって

オリャ〜! と書きました。



そんなヤッツケ仕事なので

読み返してみると、オモロくない。

書き方が真面目すぎたみたい。



書き直そうか、どうしようか、

迷っておるところです〜



まあ、真面目でいっか。








  


Posted by ぶんや at 14:56Comments(0)アユ釣り

2013年11月11日

日本の水産業



先日、新幹線の駅の売店で買った本です。





とても勉強になりました。





日本の水産業は右肩下がり

後継者も不足して高齢化

漁村もさびれています


でも、


世界の国々の大半は、漁業が右肩上がり

関連産業も発展しています。



なぜ日本は逆行しているのか・・・




資源保護をしないからなんですね。




多くの国々は、科学的な調査をもとに

タネとなる資源をしっかり確保したうえで、

増えた分だけの枠を設けて捕っている

そうすりゃ、大きな魚だけとるから高く売れる。

脂ののった時期だけ捕るから高く売れる。

資源が減れば枠は小さくなるけれど、

市場が反応して単価が上がるから、漁業者は安泰。

補助金をもらうどころか、高額納税者です




これに対して

日本の漁業は基本的に競争の漁業

どんどん捕るから、

捕れなくなるし、捕れるものも小さくなる。

脂がのっていない時期でも捕る。

ますます値がさがる。


悪循環なんですね




分かっちゃいても

漁業者側からは、なかなか仕組みを改められない。

競争してますからね。



これを改めるのは政治の仕事なんでしょうね。






  


Posted by ぶんや at 08:54Comments(0)道具・本

2013年11月06日

また東京だ


明日から2週連続で東京いきだ〜

先週は本業

今週は漁協の仕事。


東大の海洋研でウナギの保護策を相談してきます。  


Posted by ぶんや at 17:54Comments(0)漁協の活動

2013年11月06日

国会議事堂の景観



国会議事堂って、カッコイイ建物ですよね。




昭和11年に建てられたものですが、

建設計画は明治にまで遡るそうですよ。


昭和2年の建設時(ウィキペディアから拝借)




とても素敵な建物なのですが

ちょっと角度を変えて見ると・・・






ノッポなビル(山王パークタワー?)が景観を壊しております。


残念なことです。










  


Posted by ぶんや at 05:25Comments(0)雑記本業・取材

2013年11月06日

喫煙所


先週、東京へいってきました

豊田・みよし選出の八木哲也衆議院議員に

密着取材させてもらったんです。

このことは来週の矢作新報に書く予定です。

たいへん貴重な体験を、たくさんさせて頂きました。




で、

ここでは、くだらない話題をもうちょっと。




豊田では喫煙所に困ることも多々あるのですが

東京へ行っていた間、喫煙所に困ることはありませんでした。

意外ですな。




喫煙所は新幹線のホームにもありますし

新幹線の中にもあります




自民党本部にも各階にあります




衆議院の議員会館にだって、あります。



国会議事堂にだって、あります
(これは委員会室の前)




こうやって建物のなかにも喫煙所を充実して、

分煙を徹底すりゃいいじゃないですか。



なんで、目くじら立てて、

喫煙所を屋外にしたがるんでしょうかね。



喫煙所を屋外にしろと言ってるのなんて

実は一部の人だけじゃないでしょうかね。



まったくもって、おかしな世の中ですわ。


  


Posted by ぶんや at 03:45Comments(3)雑記本業・取材

2013年11月04日

衆議院傍聴



せっかく国会(衆議院)へ行きましたので、

本会議を傍聴してきました。



金属物は持ち込めません。

ぜんぶロッカーに入れてから、検査器(金属探知機?)を通って

傍聴席へ向かいます。



これが、傍聴券




裏には注意書きが





あのう・・・

注意書きの五番にですね


「銃器その他危険なものを持っている者、酒気を帯びている者その他取締上必要があると認める者は、傍聴席に入ることができない」


と書いてあるんですけども・・・

そもそも銃器は持っちゃイカンのですから、わざわざ書かなくても・・・





しっかし、歴史ある建物だけあって、

傍聴席が狭いぞっ!



議員の座る席も、ずいぶん狭いそうですけどね













  


Posted by ぶんや at 18:02Comments(2)本業・取材

2013年11月04日

伊勢神湿地で作業


先週の土曜日

豊田市自然愛護協会のお役で

伊勢神湿地の整備作業をしてきました。




行きたい取材がありましたし

自治区のお役とも重なっていましたが

チェーンソー部隊が足りないので、こちらを優先です。



まあ、仕方ないですな。




湿地の陽当たりを良くするため

常緑樹を伐っていきます。

数本伐るだけでも、ずいぶん明るくなりますな。




伐った木は、マシンで破砕します




湿地を貧栄養に保つため、すべて持ち出します



この軽トラいっぱいの木クズ

愛護協会のメンバーが畑に使うそうですわ。







今回、チェーンソーの恐ろしい事故の話を聞きまして

チェーンソーパンツが欲しくなってしまった・・・


めちゃめちゃ危ない道具ですからねぇ。









  


Posted by ぶんや at 17:45Comments(0)市民活動・調査

2013年11月04日

しいたけ 2


息子に買ってきた菌床しいたけ



一日で

ずいぶん大きくなってきたぞ

  


Posted by ぶんや at 09:03Comments(0)息子と

2013年11月03日

しいたけ



小一の息子が喜びそうなので

菌床しいたけを買ってきました。 ヽ(^0^)ノ

1000円なり〜





うまくやれば、春頃までどんどん出るそうです。



  


Posted by ぶんや at 06:59Comments(0)息子と

2013年11月02日

吉野屋の牛重


地方新聞の記者だというのに、

水・木・金曜日に、仕事で国会議事堂へ行ってきました。

人生で2度目の国会議事堂です。

(1回目は中学校の修学旅行ですよ)



どんな取材だったかは、またこんど書きます。




まずは、くだらない事から書きましょうかね。


せっかく国会議事堂(衆議院)の敷地内へ入れたのですから

食堂でも食べたかったのですが、写真だけ。




行ってきたのはこちら




衆議院の敷地内で営業を始めた、噂の吉野家「永田町1丁目店」





食べたかったのは、もちろん

ちまたで批判などもあるらしい

この店だけでしか食べられない限定メニュー「牛重」。1200円也。

ミーハーですな。



アメリカンな肉でなく、ジャパニーズな牛の肩ロースを使っているそうです。

さすが日本国の中枢ですね。





さあ、たべましょう




牛丼の肉は煮てますが、

これは店で焼いてます。

上質な肉のスキヤキが、御飯の上に乗ってるって感じ。


うまいですね、これは。

1200円ですから、当然ですけど。


ただ、ちょっと良い肉すぎて、脂っこいですけどね。

玉子ほしいぞ。



11時頃でしたから、ボクは店内ではすんなり食べられましたけど、

弁当の注文がバンバン入ってました。

時間指定では断られている人もいましたよ。




ふつうは入れない同店だけの限定メニューとあって

ちまたでは批判もあるようですが



特別な場所に、特別なメニューがあってもいいじゃないですか。


世の中、その方がおもろいわ。