›   軽トラ記者が行く 2 › 2014年03月

2014年03月31日

ぽんつ倶楽部



矢作新報の毎月はじめの号で、

豊田市上郷地区在住の小説家

阿部夏まるさんに



「ぽんつ倶楽部」




というコラムを書いて頂いております。

もう10年になるなぁ。

挿絵も夏丸さん自身が描いてくれてますよ。




メールで原稿を受け取り、

型に流し込んで、

最初に読むのは、ボク。

役得ですな。

毎月とても楽しみな瞬間です。




ちょうど今、そんな作業をしたところです。

今回はちょっと特別に

掲載前のものを少しだけ

ご紹介しちゃいましょ。



今回のタイトルは

「そんなことより大切なもの」











http://www.yahagishinpo.com/  


Posted by ぶんや at 09:21Comments(0)本業・取材

2014年03月31日

御船のシデコブシ



今週号の矢作新報に掲載するため

御船町のシデコブシの写真を撮ってきました。

ちょっとご紹介しましょ。



シデコブシを見られる場所は

市内に数カ所ありますが

御船町のシデコブシの特徴は、

目の前で見られることです。

めっちゃ綺麗ですよん













http://www.yahagishinpo.com/  


Posted by ぶんや at 08:47Comments(0)本業・取材

2014年03月31日

アユ釣り入門


6月1日に予定している

「矢作川 友釣り入門教室」の申込受付が始まりました。

天狗堂、イシグロ、上州屋の各豊田店で申込できます。



「アユ釣りを始めてみたいけど、敷居が高い」

「始めてみたいけど、教えてくれる人が居ない」



そんな人のために初めて企画しました。

ぜひ、どーぞ。


申込用紙は、こんな感じです。







当日スケジュール
  ↓





  


Posted by ぶんや at 08:32Comments(2)アユ釣り市民活動・調査

2014年03月30日

ワカメ!



昨晩、

自治区の役員会をしていると

釣友のポッカマンから


「ワカメ要りますか〜」


と、メールが入りました。




もちろんですがな ヽ(^0^)ノ




なんと、ポッカマン

区民会館まできて、軽トラの荷台に

ワカメを置いていってくれました。

ありがと〜。




てなわけで、今朝

ワカメの掃除をしようと、早起き!

袋をあけてみると




なんと、

きれいに掃除してくれてありました!!

\(◎o◎)/!

ありがたや、ありがたや。




てなわけで、

すぐさま、3分の2ほどを塩づけ作業へ。






さっと湯通しして



氷水へ




きれいですね〜



こいつはすぐ食べるぞ!





さて

ウナギの養生用に買い込んであった

ダイソーの塩を使っちゃいましょう




投入〜!





もちろん

朝飯の味噌汁もワカメでっせ〜



ポッカマン、ありがとね〜





  


Posted by ぶんや at 15:50Comments(0)酒・ご馳走・ヘタ料理

2014年03月28日

矢作川水族館


一昨日の晩は

市民グループ矢作川水族館の、定例会。




今年の主な活動内容とスケジュールを

確認し合いました。


・軽トラ水族館
・家下川たんけんたい
・矢作川たんけんたい
・コンクリート水路に小魚を増やす取り組み
・矢作川さかな釣り大会
・矢作川感謝祭


などなど。

今年も忙しくなるぞ。




  


Posted by ぶんや at 08:33Comments(6)市民活動・調査

2014年03月28日

ワラサ


きのう、ワラサを頂きました〜♪

友人のお父さんが、たぶん尾鷲で釣ったものです。



こんなデカイの、3本も食べられませんので

お世話になってる人や、友人にお裾分けです




こりゃ、1本でも食べ切れんくらいの量だぞ。



今晩、しゃぶしゃぶで食べる予定。

大根おろしたっぷりで。

うめ〜ぞ〜♪







  


Posted by ぶんや at 08:27Comments(0)酒・ご馳走・ヘタ料理

2014年03月27日

今朝のBNI


今朝はBN Iおいでんチャプターの定例会。

いつもと同じ花遊庭ですが

事情で部屋が違います。

新鮮ですな。



今日は

マジシャン・柏木さんをビジターとしてご招待。

マジックも披露してくれました。





10分間プレゼンは

キリヤマガレージの夏目さん。



輸入車の修理も大得意としております。


こんなテスターを使って、故障診断するそうですよ






さて、取材いってこよ。




http://www.yahagishinpo.com/  


Posted by ぶんや at 10:43Comments(0)本業・取材

2014年03月26日

河川技術論文



河川環境を守る活動を続けていくためには

川好きなだけでなく、

科学的な知識や、土木的な知識も必要です。

なぜなら、

河川行政を相手に、

渡り合って行かねばならないからです。

ボクのように

漁協の仕事や、川の市民活動をしている者は

逃げちゃいけない道ですな。




とは言うものの、

そういうことを勉強するのは忍耐が要るし、

そもそも、勉強の仕方がよく分かりません。

しかも、勉強ぎらいであります・・・。




そんなボクに

高知のアユ研究者・高橋勇夫さんが、

良いホームページを教えてくれました。



「土木学会学術論文等 公開ページ」
http://www.jsce.or.jp/library/open/proc/maglist2/00906/




ここを開くと、

PDFで、河川技術論文を読むことが出来ます。

めっちゃたくさん有るので

とりあえず、2つ プリントアウト。




これから少しずつ、

勉強しましょかね (-.-;)y-゜゜







  


Posted by ぶんや at 16:29Comments(2)市民活動・調査漁協の活動

2014年03月26日

続・マジックバー「ピエロ」



先日いったマジックバー「ピエロ」


紹介記事を書き、いま、校正中〜。





もっかい近々、行きたいなぁ・・・







http://www.yahagishinpo.com/  


Posted by ぶんや at 10:35Comments(0)本業・取材

2014年03月24日

御船町のシデコブシ



息子を連れて、ちょいと

御船町のシデコブシの開花状況を見てきました。

陽当たりの良い場所のものは、もう咲き始めていましたよ。





まだ完全に開いた花はありませんでしたし

陽当たりの悪い場所のものは、完全につぼみのままでした。

見頃はもうちょい先ですね。




  


Posted by ぶんや at 09:05Comments(0)生きもの

2014年03月24日

春の河原



昨日、旭地区の笹戸でひらかれた

里山交流まつりへ行った帰り道、

ちょいと、矢作川の河原へ寄り道。

春を満喫してきました。





まず、見つけたのは



褐色型のトノサマバッタですかね。


テントウムシもみっけ〜





タンポポも



背が低いから、春って言うより、
こりゃ冬のタンポポか・・・



犬のキンタマも、たくさん咲いてました





春ですな〜



  


Posted by ぶんや at 08:59Comments(0)生きもの

2014年03月21日

大鮎の本できた!



たった今、東京の出版社「釣り人社」から


『列島縦断 大アユ釣り場 超特選ガイド30河川』


って本が送られてきました。



4月1日発行です。



実は、ボクも分担執筆者の1人でして、

矢作川の中流・川口地区の紹介を書いてます。







とっても残念なことに

ボクが書いて送った仕掛け図の内容が、

ずいぶんと間違っちゃってることですね。

竿もまったく違うし、使用しているラインの太さも大きく違います。





ここで訂正しても仕方ありませんが、

ちょっとしておきましょう。



水中糸「メタル0.8号」って書いてありますが

そんな太いメタルラインを使ったら竿が折れますがな (◎-◎;)

つーか、そんな極太メタル売ってないか・・・。

使っているのはメタル0.3号です。



使用竿は「ダイワ銀根硬派 狙110MR」って書いてありますが、

がまかつパワースペシャル荒瀬9mです。

11m竿が欲しくなっちゃったがや・・・

どないしてくれるね〜ん ヽ(^0^)ノ





きっと

出版前のバタバタで、間違えちゃったんでしょうね。

ボクも、仕事柄、わかりますよ。

校正チェックを求めてあげれば良かったかな。



ま、いいや。



それにしても、楽しそうな本です。

さっそく読みましょうかね。







  


Posted by ぶんや at 16:49Comments(2)アユ釣り道具・本

2014年03月20日

豊田ゆるキャラ大集合



先ほど

豊田市長室に〝ゆるキャラ〟が集結してました。






左から

おばラッキー(小原)
グリッピー(稲武)
コッキー(旭)
こめったくん(JAあいち豊田)
太田市長
崇ちゃん(崇化館地区)
かたくりん(足助)
ふじっこふうちゃん(藤岡)
五平マン(下山)


彼らが何しに来てたかと申しますと

「くすのき募金」の、ゆるキャラ応援団としての結団式です。


詳しくは矢作新報で書きますが、

要するに、

都心の再開発ビル建設で伐られるクスノキを移植するのに、


市民募金(4月〜8月)で意識の向上を図ろうってわけです。


まあ、

くだらないといえば、そうなのですが

どうせやるなら、おもしろい方がいいですね

こういう事は。





終了後、



一斉に脱ぎはじめました〜



うはははは。





  


Posted by ぶんや at 14:34Comments(0)本業・取材

2014年03月20日

マジックバー「ピエロ」



昨晩

豊田市美里のマジックバー「ピエロ」

へ行ってきました。



そりゃもう






すっげ〜 (◎-◎;)





です。





何がって

そりゃ、マジックの腕ですがな。






今晩、あらためて

酒をのまずに、取材させてもらうことにしました。

掲載は

来週号か、再来週号の予定です。









http://www.yahagishinpo.com/  


Posted by ぶんや at 10:28Comments(2)本業・取材

2014年03月20日

市役所人事異動


昨日、

豊田市役所の人事異動が発表されました。



今週号の締め切りに間に合わないタイミングだったので、

掲載は、来週28日号になっちゃいますが、

係長級以上をすべて

見やすい一覧表のような形で掲載します。

お仕事にお役立てくださいませ〜








http://www.yahagishinpo.com/  


Posted by ぶんや at 10:07Comments(0)本業・取材

2014年03月19日

PM2.5





愛知県が、昨日16:00に

微笑粒子状物質(PM2.5)の注意喚起情報を

西三河に発令しました。

初めてのことです。



現在は下がってますけどね。

ここで見られます
http://taiki-kankyo-aichi.jp/kankyo/

  


Posted by ぶんや at 10:54Comments(0)本業・取材

2014年03月18日

四万十川のアユ



2002年9月に、高知県の四万十川へ

3人で鮎釣り遠征へいった時のことです。

いま思えば、四万十川が良く釣れた最後の年だったかも知れません。

もう11年も経つのか・・・。



とにかく、よく釣れました。

なのに見渡す限り、釣り人はボクら3人だけ。



今でも忘れない、強烈な印象の釣りでした。




11年前のボクですな。




2日間、釣れまくりです。




遠征先なので、鮎があっても困るだけ。

泊まった民宿が買い取ってくれました。



そのお金で

高知市内のロシアンパブへ遊びに行き

延長しまくったことは、ナイショです。

店を出るときには赤字だったことも、ナイショです。





そんなことは、どうでもいいのです。





その時、釣れた鮎の中に

妙ちくりんな鮎がいました。




今おもえば、なぜ写真を撮っておかなかったのか・・・




通常の鮎はこんな尾びれをしています





ところが、そのとき釣れた妙ちくりんなアユは

こんな感じで、

尾びれがハッキリと2つに分かれていました。



これだけの違いなのですが、

鮎を触り慣れた者がみれば

もの凄く目立つんです。



まったく適当な数字ですが

100尾に2〜3尾ほど混じっていたと思います。

一緒に行った友人も気づき、そう確認しあったので

それくらいの数が混じっていたのでしょう。

2〜3%ってことですね。



四万十川のネイティブな鮎の遺伝子なんでしょうか・・・




ちなみに、このような鮎が、

むかし九州の川(球磨川だったかな?)に

住んでいたという話を雑誌で

図解入りで読んだことがあります。



まったく同じタイプでした。




あれから11年、四万十川の天然アユは激減しているので

もう、あの妙ちくりんなアユは釣れないかも知れませんね。







  


Posted by ぶんや at 14:17Comments(4)アユ釣り備忘録

2014年03月18日

『鮎友釣りの歴史』



こんな素敵な本が

つり人社から刊行されましたよ。



こちらは裏。 これだけでもおもろいですな。




目次はこんな感じです
 ↓



目次
 【第1章】 鮎図録写真帳
 【第2章】 鮎友釣りの起源とその技法
 【第3章】 友竿の変遷
 【第4章】 近現代 競技における鮎釣り
 【第5章】 過去と未来をつなぐ鮎友釣り文化




浮世絵に描かれた鮎釣りの写真




昭和20年代の鮎釣りの写真も





近現代の友釣りの項には

豊田市の小澤聡・剛さん兄弟の写真ものってます。



あの兄弟、

もはや友釣りの歴史なんですね。

川からあがると

ただの三河弁のおっさんなのに〜 ヽ(^0^)ノ






それにしても、素敵な本が出たものです。




著者の吉原さんは横浜の人で、

「友釣 酔狂夢譚(すいきょうむたん)」

という素晴らしいホームページを立ち上げてます。



そこにコメントした縁で、数年前、

矢作川にも釣りに来てくれ、我が家に泊まってくれました。

お元気そうで何よりです。


こういう本を出す

つり人社も、素敵な会社ですね










  


Posted by ぶんや at 13:13Comments(0)アユ釣り道具・本

2014年03月18日

アユ釣り入門教室



6月1日に

「アユ釣り入門教室」の開催を予定しております。

初めての試みです。




アユ釣りって、それほど難しくないのだけれど

専用の道具が多いせいか

どうも敷居が高いらしい。

飛び抜けて面白い釣りなのに

釣り好きでも、アユ釣りを始める人は少ないのです。





てなわけで

本気で初めてみたい人を対象に

入門教室を開催するわけです。

定員は10人程度。

ボクらモニター釣り師が、マンツーマンで

手取り足取りおしえちゃいます。




講師料は無料ですし、

竿や仕掛け、曳ふね等は、こちらで用意しますが、

遊漁料やオトリ代などは必要です。

タイツや川タビも自分で揃えて貰います。

本気で始めたい人対象ですからね。





そんなわけで、日曜の夕方

天狗堂さんの店内で会議を行いました。





もうすぐ申込受付をはじめる予定です。

アユ釣りを初めてみたい人

ぜひ、参加してみてください。














  


Posted by ぶんや at 07:46Comments(8)市民活動・調査

2014年03月18日

初あさり


先日、

釣友のポッカマンから

三河湾で採ってきたアサリを頂きました。


何を隠そう、ボクは

味噌汁の具のなかで一番すきなのが、アサリです



ポッカマンが言うには

今年はアサリが小さいそう。



アサリの生育が悪いということは

三河湾のプランクトンの状況が悪いのかも。



となると、今年は

天然アユの遡上量が少なかったり

小型だったり、するかも知れませんね。



ちょっと心配だな。



なんてことを少々考えながら、

美味しく味噌汁をいただいたのでありました〜。





ポッカマン、ありがとう ヽ(^0^)ノ









  


Posted by ぶんや at 07:33Comments(0)酒・ご馳走・ヘタ料理