2014年03月26日
河川技術論文
河川環境を守る活動を続けていくためには
川好きなだけでなく、
科学的な知識や、土木的な知識も必要です。
なぜなら、
河川行政を相手に、
渡り合って行かねばならないからです。
ボクのように
漁協の仕事や、川の市民活動をしている者は
逃げちゃいけない道ですな。
とは言うものの、
そういうことを勉強するのは忍耐が要るし、
そもそも、勉強の仕方がよく分かりません。
しかも、勉強ぎらいであります・・・。
そんなボクに
高知のアユ研究者・高橋勇夫さんが、
良いホームページを教えてくれました。
「土木学会学術論文等 公開ページ」
http://www.jsce.or.jp/library/open/proc/maglist2/00906/
ここを開くと、
PDFで、河川技術論文を読むことが出来ます。
めっちゃたくさん有るので
とりあえず、2つ プリントアウト。
これから少しずつ、
勉強しましょかね (-.-;)y-゜゜
この記事へのコメント
しっかり勉強してください。
特に、8~9月
がんばれーーーー!!
特に、8~9月
がんばれーーーー!!
Posted by たー at 2014年03月26日 17:52
鈴の音を聴きながら
ヘッドライトで勉強ですかヽ(^0^)ノ
ヘッドライトで勉強ですかヽ(^0^)ノ
Posted by ぶんや
at 2014年03月27日 10:06
