›   軽トラ記者が行く 2 › 生きもの › ウスバカゲロウ

2013年06月21日

ウスバカゲロウ



我が家のベランダの網戸に

とまっておりましたよ

ウスバカゲロウ

ウスバカゲロウ


ウスバカゲロウ の仲間ですね。


くわしい種類は、ようわからんです〜



飛んでるときはトンボみたいですが

こうしてとまって羽をたたむと、

トンボじゃないことがよく分かりますね。




こやつの幼虫は、アリジゴク

ウスバカゲロウ
(ウィキペディアより拝借)



子どもの頃、よくあそんだ虫ですわ


成虫とは、似ても似つかん姿ですな





以下、これまた、ウィキペディアより
-------------------------------------------------
ウスバカゲロウ科

 ウスバカゲロウ科は「カゲロウ」という名が付けられているが、カゲロウ目とは縁遠い昆虫である。ただし、一般的に区別はあまり気にされていない。いわゆる「アリジゴク」の成虫の名として有名であるが、本科全ての種の幼虫がアリジゴクを経ているわけではない。卵→幼虫→蛹→成虫という完全変態をする昆虫である。
 外見はトンボによく似ていて、細長い体、丸い頭と細長い羽根を持っている。ただし、止まるときは羽根を背中に伏せてたたむこと、頭は小さくて複眼がさほど巨大ではないこと、触角が短いながらも太いことなどで区別できる。また、「カゲロウ」というだけあってその飛び方はひらひらと舞うようであり、トンボのように上手ではない。触角が短いのでツノトンボと区別できる。
 地方によっては極楽トンボ、神様トンボなど様々な俗称がある。




同じカテゴリー(生きもの)の記事画像
矢作川水族館@シティプラザ
セミの羽化
ハクビシン
矢作川の水温低下
ヤゴの脱け殻
夜の潜水調査2
同じカテゴリー(生きもの)の記事
 矢作川水族館@シティプラザ (2015-10-27 06:58)
 セミの羽化 (2015-07-22 13:37)
 ハクビシン (2015-07-20 17:19)
 矢作川の水温低下 (2015-07-20 09:13)
 ヤゴの脱け殻 (2015-07-10 10:14)
 夜の潜水調査2 (2015-07-10 09:21)

Posted by ぶんや at 05:20│Comments(0)生きもの
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウスバカゲロウ
    コメント(0)