›   軽トラ記者が行く 2 › 市民活動・調査

2015年11月02日

矢作川水族館@あそべるとよたDAYS


あそべるとよたDAYSへの矢作川水族館の出展が、
昨日おわりました〜。

かなり疲れましたが、すごく充実しましたわ。

早朝6時ころから動き始めて、
完成したのは10時頃


その直後から、すごい客入りです。

昼ご飯時を除けば、10時から16時まで
ずっとこんな感じでした。
おそらく1000人以上が来てくれたんじゃないかな。




ボクが家から持って行った川船も、
簑と笠のコスプレ撮影がなかなか人気でしたよ。

子どもだけでなく、こんな酔っ払いねーさんも。


ガイジンさんも何人か乗ってくれました。


いや〜
これだけ多くの人が来てくれると、やりがいありますね。

最後に記念撮影♪



自慢の86ウナギは・・・


ずっと握り続けられて、虫の息に・・・



  


2015年10月30日

魚あつめ


今週末11月1日は
シティプラザで「矢作川水族館」を出します。

2週間ほど前から、仲間がそれぞれ魚集めをしております。

何が捕れていて、何が捕れていないのか、
メーリングリストで把握しながらの魚捕りです。

ボクは昨晩、夜釣りをしてきました。
狙いはギギ、手頃なサイズのナマズ、小型ウナギです。

その3種が簡単に釣れる場所が頭に入っておりますので
迷わずそこへ。

ちょちょいのちょいで揃いました〜。
我ながら、サスガだと思います。

がはははは。

さて、現時点で集まっている種類数は
魚類27種、エビカニ6種です。

あとカメが3〜4種類とアカハライモリ。

40種弱は展示できそうですよ。

まずまずですな。

ささっと、これだけ集まっちゃうんですから、
矢作川の実力、なかなかのもんでしょ。









  


2015年10月27日

矢作川水族館@シティプラザ


豊田都心のT−FACE前シティプラザ(サイゼリア前)で、
今週末11月1日に、矢作川水族館を開きますよ。


こんな形の軽トラ水族館です。
矢作川の本流・支流の魚をたくさん展示します。



只いま、25種くらい集めてあります。
当日までに30種は超えると思いますよ。お楽しみに♪

86㎝のウナギも展示しまっせ



こんなタッチプールも設けます。


プラ板や木の輪切りを使ったペンダントづくりのコーナーも設けます。


そうそう!
矢作川の川船(鮎釣り船)も展示しますよ。

笠やミノも持って行きますので
ご自由にのってポーズ写真でも撮ってくださいまし。


展示するってことで、先日、
この船を高圧洗浄機で洗いました〜。

めっちゃ重いんです、これ・・・



ぜひ、お子さん連れで遊びにきてね〜。



詳細な内容はこちらをどうぞ

-------------------------------------------------------
 豊田市中心市街地のまちなか広場の使い方を市民公募で試みる「あそべるとよたDAYS」が現在開催されています。そのコア期間(11月1日〜3日)初日の11月1日(日)に、T-FACE前シティプラザへ「矢作川水族館」を出展します。
 矢作川の本流・支流で捕り集めた魚たちを見てもらう「軽トラ水族館」をはじめ、下記の内容で、矢作川の魅力と実力を市民に伝えます。子ども連れの若い家族から、むかし川ガキだったお年寄りまで、多くの市民に楽しんでもらえる場所にします。

◇日 時: 11月1日(日)10:00〜15:00頃                      
◇場 所: T−FACE前 シティプラザ
◇出展団体: 市民グループ 矢作川水族館
◇内 容:  
 ①軽トラ水族館     
  ・軽トラック2台の荷台に棚を置いて水槽を設置。
  ・魚は2週間ほど前から矢作川の本流・支流で捕り集めます。
  ・種類数は川の水況や捕獲状況によって変わるので未定です。
  ・カメやスッポン、86センチの大型ウナギも展示します。

  ②タッチプール
  ・カメや大型魚に触ることができるタライ水槽を置きます。

 ③ペンダントづくりのワークショップ
  ・プラ板や木の輪切りを使って魚にちなんだペンダントを作ります。
   (有料50円=材料代)。

 ④顕微鏡コーナー 
  ・簡易顕微鏡で魚のウロコ等を見ることができます。

 ⑤矢作川の川船の展示
  ・長さ6m程ある実物の鮎釣り船(木造)を展示します。
   自由に乗ったり撮影したりできます。

-------------------------------------------------------





  


Posted by ぶんや at 06:58Comments(0)市民活動・調査生きもの

2015年07月10日

夜の潜水調査2



さて、潜水観察調査のはじまりです。

防水コンデジカメラを持って潜りましたので
みかけた魚をお見せしましょう。



ちびアユですな。



カマツカです。スナモグリってヤツです。



夜の矢作川といえば、こいつ。
ギギです。いっぱいおります。




モロコ。なにモロコだろう。
コウライモロコ?



カワヨシノボリ



アユカケ。海で産卵する回遊魚です。
あまり泳ぎが達者でない魚だと思いますが
2つのダムの魚道を越えて55㎞も遡上してきたんですな。



テナガエビ



ヒガイ。カワヒガイかな?



ナマズの胴体ですな



おっ! ウナギだ。



ウナギ好きのボクですから、深追いしますと

嫌そうに逃げていきます



ギギとのツーショット。




つづく





  


Posted by ぶんや at 09:21Comments(0)市民活動・調査生きもの

2015年07月10日

夜の潜水調査1


先日、豊田市藤沢町にある阿摺(あすり)ダムの直下で、
夜の潜水調査をしてきました。

こんな場所です





一番深いところで8mくらいでしょうかね。
そんなにないかな?

もちろん、許可を得ての調査ですよ。


調査のねらいは、アメリカナマズ。
刺し網での捕獲と、潜水観察です。


暗くなるまえに、ひと泳ぎ。



最近はプロの調査員のあいだで、
ウェットスーツに「バブ」を入れるのが流行っているそう。

一緒にもぐったプロが分けてくれましたので
使ってみました



がはははは

ウェットスーツの首元から、爽やかな香りがあがってきます〜♪
こりゃいいね。



さて、暗くなりました。
調査開始です。



夜の川に潜ったことがある人は、少ないと思います。

昼行性の魚はポケ〜ッとしていますし、
夜行性の魚も出てきていますので、
おもしろいんですよ。

最初はちょっと気持ち悪いですけどね。



水中ライトを持ち、
BCジャケットの空気を抜いて、川底へ・・・



つづく





  


Posted by ぶんや at 09:11Comments(0)市民活動・調査生きもの

2015年06月17日

伊勢神湿原


先週末、豊田市自然愛護協会のお役で
伊勢神湿原の整備をしてきました。

この場所は、閉館した「いこいの村愛知」の隣にあります。

今では管理する人もおらず、荒れ放題だったので
自然愛護協会で定期的に整備しております。

やっているのは常緑樹の伐倒。
薄暗くなってしまった湿地を明るくするためです。

だいぶ明るくなってきました。
 ↓


ボクはとにかく、切り倒し、
運びやすいよう短くカットする役です。

チェーンソー暴走族と化して
エンジンをブン回します。

それを、あとのメンバーが運び
細い枝は破砕、太い枝や幹は積んでおきます。



なかなかの重労働ですけど、
明るくなった森と湿地をみるのは爽快ですなぁ。

次回の作業は秋かな。






  


Posted by ぶんや at 09:07Comments(0)市民活動・調査

2015年04月27日

矢作川のアユ遡上


矢作川の明治用水頭首工(水源町のダム)で、

アユの遡上が絶好調です。



昨日26日は、9万尾ちょい遡上。

累計は、18万8千尾です。

サイズもまずまずです。

さて、今年はどれだけ遡上するかな?


見物にいくなら、

水温のあがる午後の方がいいと思いますよ。



  


Posted by ぶんや at 09:24Comments(0)市民活動・調査本業・取材

2015年04月08日

NPO立ちあげ準備


今年度1年かけて
NPO法人を立ち上げる準備をします。

とりあえず
市民活動センターで相談してきました。



立ちあげには、最短でも6カ月かかるそう。

書類づくりに時間が掛かるでしょうが
1年ありゃ、できるかな?

専門家に任せるお金なんてありませんから
自分でやるしかありませんな。


市民活動センターで頂いた、
愛知県発行のNPO立ちあげ手引き書です。



これに詳しく書いてあるそうな。




ぶ・・・
ぶあつい・・・(@_@;)





  


Posted by ぶんや at 07:20Comments(0)市民活動・調査

2015年01月26日

サルノコシカケ


先日、豊田市自然愛護協会の仕事で

湿地の巡回に行って来ました。


そこで見つけたのが、サルノコシカケ(猿の腰掛け)。

大きなキノコですな。


試しに、うちの小猿でも座れるかどーか

試してみましたぞ。







おおっ! 座れたっ!










  


Posted by ぶんや at 10:03Comments(2)市民活動・調査息子と

2014年10月01日

ぎょぎょぎょ!


ぎょぎょぎょ!




先週末、篭川で捕まえたシラハエ(オイカワ)です。

4日に豊田大橋下で開催する「矢作川感謝祭」の
雑魚料理コーナーで食べちゃいます。


この日、友人ポッカマンと二人で、
捕まえた雑魚は、約500尾。

当然ながら、腹出しも500尾…


えらいことですぜ〜




  


Posted by ぶんや at 19:06Comments(1)市民活動・調査

2014年07月25日

25センチの鮎



でました!
25センチオーバー




25.5センチありました。
おそらく現時点での、矢作川の最大クラスでしょう。





今日は午前中、
矢作川天然アユ調査会の調査釣り。


ボクの担当は中流・川口地区の乙長瀬(おんながせ)。
矢作川きっての大アユ釣り場です。


現場について、川タビをはこうとしたら・・・




ギャフン! 


左足用が2つ・・・

急いで家に戻って30分遅れで開始です。




全体にはアカ腐れで良くない状況なのですが

流芯だけは状況が良いらしい。




こんなサイズが、



どっか〜ん!

どっか〜ん!




と掛かってきます。



たまらん ヽ(^0^)ノ





調査なので、この美味そうな鮎を食べられないのが、残念!







  


Posted by ぶんや at 14:29Comments(0)市民活動・調査

2014年05月23日

イノシシ対策協議会


ボクは、豊田市農政課が事務局をしている

「豊田市農作物等鳥獣害対策連絡協議会」

の構成メンバーです。

豊田市自然愛護協会から出ております。



もう何年にもなるのですけどね、

いまだに正確に名称を言えません・・・

勝手に「イノシシ対策協議会」と呼んでおります。




うはははは。



で、今から

この、イノシシ対策協議会の総会があるので行って来ます。


鳥獣被害アンケートの分析結果の発表や

センサーカメラによる踏査結果も発表されるようですので、

おもしろい内容でしたら、矢作新報で書きますね。


さて、行って来ます。





  


Posted by ぶんや at 09:33Comments(0)市民活動・調査本業・取材

2014年05月13日

軽トラ水族館



先週の土曜日は、矢作川「川会議」の会場で

矢作川水族館の仲間と一緒に

軽トラ水族館を出展しました。



集めた魚やら、ラックやら、水槽やらを持ち寄り

会場でセッティング開始



まずは電気の配線や、エアの配管です。




続いて、水槽へ魚を入れていきます。




でけた!
早くも見物客が寄ってきましたぞ




だんだん盛況になってきました。



お! 誰かさんの奥さんが写ってるな



川会議には、多くの矢作川好きが集まってきます。

でも、

そんな人たちでも、

矢作川に多くの生き物が住んでいて

こんなに簡単に集められることを知りません。

忘れてしまっている、と言った方が正しいかな。


こうして水族館を出して見て貰うことで

矢作川の実力を見直してもらえれば幸いです。


ホントは
子どもがもっと多いといいんですけどね。




ちなみに
川会議は、こんな感じで開かれています



めっちゃ気持ち良さそうでしょ。



古鼠(ふっそ)水辺公園は景色がいいですからねぇ






  


Posted by ぶんや at 09:13Comments(0)市民活動・調査

2014年05月09日

魚とり三昧


連休中、たくさん魚を捕ってきました。

明日5月10日に古鼠水辺公園で行われる

矢作川「川会議」に展示する

軽トラ水族館用の魚です。



道具を積んで、出発!



まずは上流の某支流へ。

ターゲットは、タカハヤ


ついでに、アマゴのチビと


カワヨシノボリも



中流域の某支流へ移動しまして

カマツカ


シマドジョウ


サワガニ


その他もろもろ捕りまして

さらに別の支流へ移動

矢作川水系では、とても珍しくなったドンコ


この日はこれにて終了!



翌日はアユ解禁1週間前の試験釣り。

ボクは平戸橋地区の担当ですが

ボーズ ヽ(^0^)ノ



この時期、下流域では釣れませ〜ん。


翌日は、漁協主催の「鮎塾」を早めに抜け出しまして

夜釣りへ。

ターゲットは、ウナギ、ナマズ、ギギ、ウグイ

だったのですが、

ギギだけでした〜。






翌日は、息子を連れて再び魚とり






この、ウシガエルのオタマによろこび、

「水族館に展示しよーよ」とうるさい。

しゃーない。

展示してやるかな・・・

(-.-;)y-゜゜





  


Posted by ぶんや at 09:55Comments(0)市民活動・調査息子と

2014年04月30日

鮎塾



毎年恒例ですけども

5月4日に、こんなことやります






午前中は、
天然鮎や放流種苗についての講演


午後は、
鮎釣りについての講演


前日3日に矢作川全域でおこなわれる

アユ解禁(11日)直前の試験釣りの結果報告もあります。




興味のある人は、ぜひ参加してくださいまし〜

もち、無料です



  


Posted by ぶんや at 09:09Comments(0)市民活動・調査漁協の活動

2014年04月25日

河畔林いじり



矢作川の 高橋〜豊田大橋〜久澄橋の

区間の左岸(東岸)側の河畔林が

この数年間で、もの凄くきれいに整備されたこと

気づいてますか?



以前は、密生した竹林で、川が見えませんでしたから

えらい違いです。

NPO法人矢作川森林塾のみなさんの活動の成果ですよ。

ありがとうございます。




その場所で先週末、

アユ釣りの邪魔になる木を数本、伐りました。

川にせりだしている木に、糸をからめてしまう人が居ますので、

釣りやすくしようというものです。





個人的にはですね、



そんなもん、伐らんでいい



と思います。

伐らない方が、竿抜けポイントができますし

アユが安心して居着ける場所にもなると思うのです。

川の景観上もよろしい。



でも、まあ

釣りやすくすることも、大事ではありますね。



てなわけで、



伐るぞ〜 ヽ(^0^)ノ










このあと、バラバラに刻んで

陸上に上げるのが大変。

運動不足の体が、ガタガタですわ。








  


Posted by ぶんや at 09:01Comments(2)市民活動・調査

2014年03月31日

アユ釣り入門


6月1日に予定している

「矢作川 友釣り入門教室」の申込受付が始まりました。

天狗堂、イシグロ、上州屋の各豊田店で申込できます。



「アユ釣りを始めてみたいけど、敷居が高い」

「始めてみたいけど、教えてくれる人が居ない」



そんな人のために初めて企画しました。

ぜひ、どーぞ。


申込用紙は、こんな感じです。







当日スケジュール
  ↓





  


Posted by ぶんや at 08:32Comments(2)市民活動・調査

2014年03月28日

矢作川水族館


一昨日の晩は

市民グループ矢作川水族館の、定例会。




今年の主な活動内容とスケジュールを

確認し合いました。


・軽トラ水族館
・家下川たんけんたい
・矢作川たんけんたい
・コンクリート水路に小魚を増やす取り組み
・矢作川さかな釣り大会
・矢作川感謝祭


などなど。

今年も忙しくなるぞ。




  


Posted by ぶんや at 08:33Comments(6)市民活動・調査

2014年03月26日

河川技術論文



河川環境を守る活動を続けていくためには

川好きなだけでなく、

科学的な知識や、土木的な知識も必要です。

なぜなら、

河川行政を相手に、

渡り合って行かねばならないからです。

ボクのように

漁協の仕事や、川の市民活動をしている者は

逃げちゃいけない道ですな。




とは言うものの、

そういうことを勉強するのは忍耐が要るし、

そもそも、勉強の仕方がよく分かりません。

しかも、勉強ぎらいであります・・・。




そんなボクに

高知のアユ研究者・高橋勇夫さんが、

良いホームページを教えてくれました。



「土木学会学術論文等 公開ページ」
http://www.jsce.or.jp/library/open/proc/maglist2/00906/




ここを開くと、

PDFで、河川技術論文を読むことが出来ます。

めっちゃたくさん有るので

とりあえず、2つ プリントアウト。




これから少しずつ、

勉強しましょかね (-.-;)y-゜゜







  


Posted by ぶんや at 16:29Comments(2)市民活動・調査漁協の活動

2014年03月18日

アユ釣り入門教室



6月1日に

「アユ釣り入門教室」の開催を予定しております。

初めての試みです。




アユ釣りって、それほど難しくないのだけれど

専用の道具が多いせいか

どうも敷居が高いらしい。

飛び抜けて面白い釣りなのに

釣り好きでも、アユ釣りを始める人は少ないのです。





てなわけで

本気で初めてみたい人を対象に

入門教室を開催するわけです。

定員は10人程度。

ボクらモニター釣り師が、マンツーマンで

手取り足取りおしえちゃいます。




講師料は無料ですし、

竿や仕掛け、曳ふね等は、こちらで用意しますが、

遊漁料やオトリ代などは必要です。

タイツや川タビも自分で揃えて貰います。

本気で始めたい人対象ですからね。





そんなわけで、日曜の夕方

天狗堂さんの店内で会議を行いました。





もうすぐ申込受付をはじめる予定です。

アユ釣りを初めてみたい人

ぜひ、参加してみてください。














  


Posted by ぶんや at 07:46Comments(8)市民活動・調査