›   軽トラ記者が行く 2 › 2014年07月

2014年07月26日

79センチ



まずまずの納得サイズ

79センチ




  


Posted by ぶんや at 10:23Comments(1)ウナギ釣り

2014年07月25日

25センチの鮎



でました!
25センチオーバー




25.5センチありました。
おそらく現時点での、矢作川の最大クラスでしょう。





今日は午前中、
矢作川天然アユ調査会の調査釣り。


ボクの担当は中流・川口地区の乙長瀬(おんながせ)。
矢作川きっての大アユ釣り場です。


現場について、川タビをはこうとしたら・・・




ギャフン! 


左足用が2つ・・・

急いで家に戻って30分遅れで開始です。




全体にはアカ腐れで良くない状況なのですが

流芯だけは状況が良いらしい。




こんなサイズが、



どっか〜ん!

どっか〜ん!




と掛かってきます。



たまらん ヽ(^0^)ノ





調査なので、この美味そうな鮎を食べられないのが、残念!







  


Posted by ぶんや at 14:29Comments(0)アユ釣り市民活動・調査

2014年07月21日

ちょっと満足な釣り


釣り好きのボクですが

現在やっているのは
アユ釣りと、ウナギ釣りくらいなもの。

まあ、川釣りの中ではメジャーな釣りですが、
ボクの場合、どちらの釣りもちょっと偏屈なとこがありまして

数はまあ、どうでもよろしい。
サイズ狙いなのです。


特にウナギ釣りはその傾向が強くて
大物に出会うためだけに、やっているような気がします。

ウナギ釣りそのものには、さほど魅力を感じていないかも。

あっ、深夜の川は、頭をリセットできて好きだな。

やっぱり魅力があるんだろうな。



まあ、大物や良型なんてものは
狙っていても滅多に釣れないのですが

だからこそ、釣ったときの達成感があります。

年に2〜3度しか無いんですけどね。

そんなに無いか・・・。 うはははは。



で、先日

ちょっと達成感のある釣りができました。

大物とは言えないのですが、まずまずの良型です。

あまり太くないけど、78センチ


前々から

「あそこは良型が居そうだな・・・」

と狙いを付けていた場所なので、満足なのです。



ボクと同じように偏屈なライバルの1人は
今年すでに80センチオーバーを釣り上げております。

負けちゃおれんのです。





  


Posted by ぶんや at 16:14Comments(4)ウナギ釣り

2014年07月21日

ノコで肉を切る



カチンコチンに凍った肉の塊を

ノコギリで切ったことありますか?




これは、猪肉です。



それにしても、錆びさびのノコギリですな。

たぶん、中学校時代の技術の授業で使ったヤツです。






  


Posted by ぶんや at 15:00Comments(0)酒・ご馳走・ヘタ料理

2014年07月21日

アオスジアゲハ



アオスジアゲハかな?

まったくもって、きれいですねぇ




生きものの美しさには、

ときどき驚かされますよね。



  


Posted by ぶんや at 11:19Comments(0)生きもの

2014年07月21日

川遊び


昨日は、矢作川上流で川遊びをしてきました。

息子が子ども園の時から続いている恒例行事です。
今年は6家族が参加。



比較的浅く、見通しが良いので監視もしやすく、木陰もある。
近くにトイレもあるので、毎年この場所です。

人気の場所なので、例年、朝6時に男性陣が場所取りにいき、
いったん戻って、家族で10時に現地集合します。




ボクは今年も、ちょっと魚をとって
子どもたちに触らせてあげました。

せっかくの川遊びだから、川の生きものも見せないとね。


ついでに30尾ほど、串焼きに。

腹出しは、もちろん子どもに手伝わせます。

    が、

子どもたちが成長したせいか

「キモイ〜!」

と叫んで、なかなか手伝おうとしない。

やってくれたのは息子と、同級生のMくんだけ。

ま、しゃーないね。







捕った魚は、シラハエ(オイカワ)と、ムツバエ(カワムツ)。

ホントはシラハエ狙いだったのですが、ムツの方が多いぞ・・・




やけた!



ショウガ醤油をぬって、さっとあぶって、

完成!



ちょっと味が濃すぎたけど、うまかった!




  


Posted by ぶんや at 09:17Comments(0)息子と

2014年07月18日

テープ起こし



ふぃぃ〜 つかれた。

朝から夕方まで
ずっと、座談会のテープ起こしをしてました。


6月に第10回目を開催して終了した
「矢作川森の健康診断」の座談会です。

ぜんぶで3時間。

序盤の1時間はすでにテープ起こしして、
今週号に掲載してます。


きょうやったのは残り2時間分。
6時間くらい掛かったのかな。



あ、いくらアナログ人間だといっても
ほんとにテープじゃないですよ。

一応、デジタルです。




あとは荒打ちしてある文を、読める文に直していくだけです。

疲れたから、それは後日。



さて、おいでんファイナルの説明会を取材してこよっと。




  


Posted by ぶんや at 17:19Comments(0)本業・取材

2014年07月17日

自主規制の一時緩和


親友の家へ呑みに行くと
ステキな甚平(じんべい)を着て迎えてくれた。

奥さんに縫ってもらったらしい。

うらやましくなって
ボクもその奥さんにお願いすると

数日後、はやくも

「できましたよ〜」

とメールが入った♪


想い浮かんだお礼は、
我が家で養生している70半ばのウナギ。

もう1本、同サイズを確保してから
一家を招待しよう。


ボクは今、自主規制で
「70半ば」より小さいウナギは逃がすことにしている。

70半ばというと、そう簡単には釣れない。

いつになることやら・・・




話はかわって、つい先日のことだ。

夫がそんな深刻な悩みを抱えていると知らずに、

嫁さんが友だちと、こんな約束をしてきた。


ウナギを食べさせてあげる



うはははは・・・

まあ、息子がらみのお礼らしいから、仕方ない・・・

こうなったら、特例ということで

自主規制のサイズを一時だけ「60後半」に緩めよう。




ってなわけで、さっそく昨晩、

会議後の22時頃からウナギ釣りに行って来た。

なんとか緩和版の自主規制サイズを2本確保できたが、

甚平のお礼を考えると、大きなサイズがもう1本だけほしい。

今晩も会議のあと出撃するか・・・。















  


Posted by ぶんや at 16:24Comments(2)ウナギ釣り雑記

2014年07月16日

水温急低下



先週の台風8号のすぐあと、矢作川がちょっぴり増水したので

ちょっくら夜釣りに行って来ました。

竿3本を投げ入れたあと、

エサで汚れた手を川の水で洗って、驚いた。


(>_<) つべたっ!



16℃くらいか?

と思いながら水温計で測ってみると

なんと14.9℃しかない。

最近の川の水温は21〜22℃くらいなので、かなりの急低下です。

水温低下に敏感なウナギが釣れる状況じゃありません。

すぐさま撤収です。



せっかく長袖、長靴、ヘッドライトの格好ですから

息子のためにちょっと寄り道をしまして

カブトムシ&ノコギリクワガタを

ゲット〜ヽ(^0^)ノ



そんなことは、どーでもいいのです。



ここからが、本題。

台風の雨なんて冷たくないのに、

水温がどうして6〜7℃も急低下したのか分かりますか?

ヒントはこれ
 ↓



詳しくは今週の矢作新報に書きましたので、
(ダムの悪口じゃないですよ)

読んでくださいませ。



うははは

本題に入ったとたんに終わってしまった。




  


Posted by ぶんや at 16:17Comments(2)本業・取材

2014年07月11日

渇水 脱出!



昨晩の台風、 風も、雨も、

豊田の平野部では、なんとも拍子抜けでしたね。



あれれっ?



ってな感じ。



今朝、広瀬付近の矢作川をみてきました。

支流は、御船川も、飯野川も、犬伏川も

じぇんじぇん水が増えとりません。


でも、矢作川本流は、ちょっと増水してました。

富田町の「旧ヤナバ」って釣り場は、こんな感じ。



アユ釣りをしない人には、多いんだか、少ないんだか、
さっぱり分からんでしょうな。

うはははは。

ちなみに、その少し上の藤沢町にある

阿摺ダムはゲートを2門あけとります。


(国交量の河川ライブカメラより拝借
http://www.cbr.mlit.go.jp/toyohashi/kasen/



さてさて、気になる矢作ダムの水位はと言いますと・・・

なぬ? 気にならん?

いーから、気にしましょう。



月曜日くらいまで貯水率が50%台しかなかったのですが、

ぐんぐん増えまして

今朝の段階で80%を超えました。
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368050751020&KIND=3&PAGE=0


まあ、満水と言っていいです。

これで暫く、流域の水不足はありません。

一安心ですな。


ちなみに矢作ダムの貯水状況の推移のグラフは、
こんな感じです。


http://www.tcp-ip.or.jp/~kasenbu/kassui/

一気に回復したことが、よく分かりますね。




このグラフを見て、

おやっ?

っと思った人もいるでしょう。


そう、
矢作ダムの貯水容量は季節によって違うんですよ。


矢作ダムの容量は6500万トンなのですが

6月〜10月中旬の洪水期は
容量を5000万トンとして安全運転しています。



知ってました?


何はともあれ、渇水の危機を脱したのは

よかった、よかった













  


Posted by ぶんや at 09:25Comments(0)アユ釣り本業・取材