2013年06月17日
ダイワ鮎マスターズ
最大のアユ釣り大会と言われている
「ダイワ鮎マスターズ」の参加資格証が送られて来ました。
ボクは普段、メーカー主催の大きなアユ釣り大会にはあまり参加しません。
近年はあまりアユ釣りに行ける時間が無いので、
時間があれば、普通に釣りをしたいというのが本音です。
でもですね、出場すれば楽しいし、刺激になる。
これも本音です。
というわけで、シーズンに1度は、
メーカー主催の大きな大会にも参加するようにしています。
今年申し込んだのは、ダイワのマスターズ。
マスターズには、昨年はじめて参加しました。
はるばる富山県の神通川まで行ったのに、ダム放水によって途中で中止。
振替の予備日は仕事で行けず、なんとも残念でした。
そんなわけで、今年もマスターズなのです
申し込んだのは中部地区大会の「長良川」や「寒狭川」でなく、
北陸地区大会の「九頭竜川」
わざわざ北陸まで行くのは、単純に、天然アユが多いから。
そして、川が広いから。
天然アユの釣りが好きですし、ボクの釣りスタイルにあっています。
そんな川なら、あまり釣れなくても心が折れません。
一年に一度の参加で予選通過できるほど甘いものじゃありませんが
競技会に参加する限りは、真剣にやりますよ。
Posted by ぶんや at 09:12│Comments(10)
│アユ釣り
この記事へのコメント
ぶんちゃんスタイルで
ガンガン攻めてきてね!
ガンガン攻めてきてね!
Posted by うな丼 at 2013年06月17日 10:39
どんな場所なのか知らんのです〜。
立ち込めるのかな?
立ち込めるのかな?
Posted by ぶんや
at 2013年06月17日 13:38

開催場所ってどこなんやろねー
九頭竜は底石がしっかりしてるのでわりと立ち込みやすかった印象が・・・
平水なら中洲周りがええどすなー
ぶんやさん好みの瀬がありまっせ!!
九頭竜は底石がしっかりしてるのでわりと立ち込みやすかった印象が・・・
平水なら中洲周りがええどすなー
ぶんやさん好みの瀬がありまっせ!!
Posted by うなぼうず at 2013年06月17日 22:05
五松橋って橋の、上下らしいです。
高水希望〜♪
高水希望〜♪
Posted by ぶんや
at 2013年06月18日 04:00

カツさん、1尾差だったんですね
惜しかったですね〜
惜しかったですね〜
Posted by ぶんや
at 2013年06月18日 07:26

おっと、ちゃうな
同尾数の重量判定ですね
ますます残念だな〜
同尾数の重量判定ですね
ますます残念だな〜
Posted by ぶんや
at 2013年06月18日 07:58

九頭竜、青藻が酷いだってさ。
Posted by りゅうじ at 2013年06月18日 08:24
まじ〜?
でも、7月にゃとれてるだら?
竜ちゃん、また寒狭?
でも、7月にゃとれてるだら?
竜ちゃん、また寒狭?
Posted by ぶんや
at 2013年06月18日 08:34

16日大和で撃沈でした。
Posted by りゅうじ at 2013年06月18日 14:55
うはははは。
長良で撃沈でしたか!
真似せんようにするわ!
長良で撃沈でしたか!
真似せんようにするわ!
Posted by ぶんや
at 2013年06月18日 15:05
