
2013年06月25日
ネットの広告
原稿書きの息抜きに、ネットにつなぎ
こんな広告が出ていると、なんとなく嬉しいですな。
かわいいですねぇ、この人。

この人は、とくに好きとかではないですが
なんとなく、嬉しいです、はい。

ぱみゅぱみゅ・・・
言うのも、打つのも難しいですな
このように、広告も息抜きになるのですけども
そういう意味で
これは、ちょっと、いけませんね
↓


2013年06月25日
消せるボールペン
最近、PILOTのフリクション・ボールペンを愛用しております。
そう、消せるボールペンですね。
池田事務器で3色のヤツを買いました。
予定変更が多いスケジュール帳で使うには
とっても便利ですな
使用感としては、ちょっと色が薄いですね
黒 は、グレー
赤 は、朱色って感じです。
青 は普通かな
(字が下手なことは、ほっといてください)
黒の文字がかすれてるのは、インクが無くなったからです。
あのですね、このフリクション・ボールペン
インクの減りがメチャ早い!
のですよ。
ボクのように、日々、取材で書きまくる人には
使い物になりません。
でもまあ、
スケジュール帳専用と考えれば、とても便利ですね
替え芯を買ってこなきゃ
2013年06月25日
市議会の記事
先週おこなわれた
豊田市議会一般質問の記事を書いております。
今から書くのは、山内健二議員の質問です。
各議員さんは2〜3項目の質問をすることが多いのですが
限られたスペースに20人程も掲載するのですから
もちろん質問の全て掲載できるわけではありません。
掲載できるのは、ごく一部。しかも要約します。
例えば、
いま書こうとしている山内議員の質問は
1.学校規模の適正化の取組
2.文化ゾーンのこれまでの経緯と目指す機能
の2項目ですが、書くのは1つだけ
ボクが選んだのは「文化ゾーン」の方です。
市美術館、市民文化会館、旧・豊田東高校跡地のことです。
山内議員は、この「文化ゾーン」の質問のなかで
中項目4つ、小項目7つの質問をしているのですが
記事にできるのは、これまたごく一部です。
このあたりの選び方が、
簡単なこともあれば、ちょいと難しいこともあります
さて、仕事しよっと。